現在の位置 : ホーム >  令和6年度 活動記録

令和6年度 活動記録

第131回研究会
令和7年
2月14日
Web開催

 

植物油を原料とした航空機用バイオ燃料の製造開発と利用
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

大阪公立大学 大学院工学研究科
航空宇宙工学分野
助教 小川 秦一郎

SAFの製造技術とバイオマス・廃プラスチック利用
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

株式会社レボインターナショナル
研究開発本部 炭素源循環創造部 開発課
研究員 西田 孝伸

第130回研究会
令和6年
11月15日
ハイブリッド開催

 

液体バイオ燃料の動向と展望 ~油脂由来を中心に
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
カーボンニュートラル技術センター
新エネルギーグループ部長 森山 亮

電池システムのSoHモニタリング技術とその応用
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

株式会社東芝 研究開発センター
知能化システム研究所 システムAIラボラトリー
上席研究員 山本 幸洋

第129回研究会
令和6年
9月13日
Web開催

エア・ウォーターのバイオメタン利活用に向けた
取組み

>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

エア・ウォーター株式会社
エネルギーソリューショングループ
グリーンイノベーション開発センター
開発センター長 田中 真子

廃棄物を発生現場でエネルギーを取り出し活用
できる小型バイオ(メタン)ガス発電システムの
開発と事業化
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

株式会社ヴァイオス
新事業推進課 兼 研究開発課
統括マネージャー 村岡 英樹

第128回研究会
令和6年
7月12日
ハイブリッド開催

 

カーボンニュートラル達成に向けたCO2分離回収
技術開発の動向とRITEの取り組み
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

公益財団法人地球環境産業技術研究機構
化学研究グループ グループリーダー
主席研究員 余語 克則

湿式アミン法によるCO2回収技術
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

三菱重工業株式会社
総合研究所 エコシステム研究推進部
部長 仙波 範明

第127回研究会
令和6年
5月10日
Web開催

 

始動するGX!
やまなしから始まる水素エネルギー社会
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

山梨県企業局 電気課
新エネルギーシステム推進室 室長補佐/
株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー
取締役 社会実装部門 坂本 正樹

カーボンニュートラルに貢献する川崎重工の
水素事業開発
>>配布資料PDF(要ID、パスワード)

川崎重工業株式会社 
専務執行役員 西村 元彦